SONG OF THE EARTH 311 FESTIVAL - FUKUSHIMA 2021 -

あの日から10年。
原発事故は大変なことで、それは福島でもどこでも
うまく話し合えるような話題ではありません。
とっても難しいことだから時間をかけて、
福島に通い続けて今日を迎えました。
そしてこれからも福島に通い続けます。
「悲しみから喜びへ」
たくさんの経験をした10年をこれからの未来へ役立てるために
いつの日か福島に世界中から「あの日から今日まで本当にありがとう!」という声が届く日まで。
2030年へむけて新たなスタートの3月11日です。
Message from CANDLE JUNE

あの日から10年。
原発事故は大変なことで、それは福島でもどこでもうまく話し合えるような話題ではありません。
とっても難しいことだから時間をかけて、福島に通い続けて今日を迎えました。
そしてこれからも福島に通い続けます。
「悲しみから喜びへ」
たくさんの経験をした10年をこれからの未来へ役立てるために
いつの日か福島に世界中から「あの日から今日まで本当にありがとう!」という声が届く日まで。
2030年へむけて新たなスタートの3月11日です。
Message from CANDLE JUNE

SOTEイメージ画像

CONTENTS

3.10 wed @伝承館

3.11 thu

3.12 fri / 3.13 sat
いっしょに考える
「福島、その先の環境へ。」シンポジウム

NEWS

PICK UP

ACCESS

【会場】
3/11・12・13
ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ(福島県双葉郡楢葉町山田岡美シ森8)

【会場】
3/11・12・13
ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ
(福島県双葉郡楢葉町山田岡美シ森8)

[電車]JR常磐線 Jヴィレッジ駅より徒歩約3分
[車]首都高速 三郷JCTより常磐自動車道へ→常磐自動車道広野IC→広野ICから車で約3分

[電車]JR常磐線 Jヴィレッジ駅より徒歩約3分
[車]首都高速 三郷JCTより常磐自動車道へ→常磐自動車道広野IC→広野ICから車で約3分

○ 3月11日のみ、特設駐車場【二ツ沼総合公園 南駐車場】をご用意します。
 Jヴィレッジ内には駐車できませんのでご注意ください。

二ツ沼総合公園内 南駐車場 (福島県双葉郡広野町下北迫字大谷地原65-3)
※ 南駐車場 ~ Jヴィレッジ会場間は 循環シャトルバスを運行いたします。
※ 二ツ沼総合公園 総合案内所エリア駐車場のご利用はご遠慮ください。

  公園営業時間外の出庫ができなくなります。また、シャトルバスは停車いたしません。
  (シャトルバス協力:天神浜オートキャンプ場・猪苗代野外音楽堂) 

○ 3月11日のみ、特設駐車場【二ツ沼総合公園 南駐車場】をご用意します。
 Jヴィレッジ内には駐車できませんのでご注意ください。

二ツ沼総合公園内 南駐車場 (福島県双葉郡広野町下北迫字大谷地原65-3)

  • ※南駐車場 ~ Jヴィレッジ会場間は 循環シャトルバスを運行いたします。
  • ※二ツ沼総合公園 総合案内所エリア駐車場のご利用はご遠慮ください。
    公園営業時間外の出庫ができなくなります。また、シャトルバスは停車いたしません。
    (シャトルバス協力:天神浜オートキャンプ場・猪苗代野外音楽堂) 

 3/10・11
東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉郡双葉町大字中野字高田 39)

 3/10・11
東日本大震災・原子力災害伝承館
(福島県双葉郡双葉町大字中野字高田 39)

[電車]JR常磐線 双葉駅からバス利用で約10分
[車]首都高速 三郷JCTより常磐自動車道へ→常磐自動車道常盤双葉IC→常磐双葉ICから車で約10分

[電車]JR常磐線 双葉駅からバス利用で約10分
[車]首都高速 三郷JCTより常磐自動車道へ→常磐自動車道常盤双葉IC→常磐双葉ICから車で約10分

SONG OF THE EARTH
History

SOTE HISTORY

2005年から新潟中越地震支援で仮設住宅訪問を3年間続けました。
4年目からは当時あまり使用されていなかった公園を利用して復興イベント
「SONG OF THE EARTH」をスタートしました。
 「自然災害から学んだことをこれからの暮らしに活かしていくために、追悼式典だけではなく、悲しみを喜びのなかに包み込んで伝承していけるようにお祭りを作ろう!」そんな想いからでした。
開催から10年で一区切りとし、東日本大震災、原発事故被害の起きた福島へと開催場所が変わりました。
大地からのメッセージ。海からのメッセージ。そしてエネルギーとどう向き合うのか?
3月11日にみんなで考え、未来のためのアクションをスタートしていけたらと思います。

SOTE HISTORY イメージ

【SPECIAL SUPPORT】
FUJI ROCK FESTIVAL / 朝霧JAM / RISING SUN ROCK FESTIVAL / GREENROOM FESTIVAL / New Acoustic Camp / ACO CHiLL CAMP / SWEET LOVE SHOWER

【協賛】

【協力】
AEON 心を繋ぐプロジェクト / 株式会社エムテック・スタイル / エル・パッケージ株式会社 / コーエィ株式会社 / 株式会社シミズオクト / TIME COLORS
天神浜オートキャンプ場・猪苗代野外音楽堂/ 株式会社東京音響通信研究所 / 遠野和紙工房 地域おこし協力隊 / 東北テント株式会社 / 株式会社トランジットジェネラルオフィス / 新潟三条凧協会
株式会社広野町振興公社 / 株式会社プリズム / 株式会社フロウ / 株式会社山櫻 / 株式会社ライジング・フィールド / リージョンポート合同会社

【後援】
SPACE SHOWER TV / 福島民報社 / 福島民友新聞社 / 福島テレビ / 福島中央テレビ / 福島放送 / テレビユー福島 / ふくしま FM

CANDLE11th、3.11 夢の大凧あげ 後援

相馬市 / 南相馬市 / 広野町 / 楢葉町 / 富岡町 / 川内村 / 大熊町 / 双葉町 / 浪江町 / 葛尾村 / 新地町 / 飯舘村

【SPECIAL SUPPORT】
FUJI ROCK FESTIVAL / 朝霧JAM
RISING SUN ROCK FESTIVAL
GREENROOM FESTIVAL
New Acoustic Camp
ACO CHiLL CAMP / SWEET LOVE SHOWER

【協賛】

【協力】
AEON 心を繋ぐプロジェクト
株式会社エムテック・スタイル
エル・パッケージ株式会社 / コーエィ株式会社
株式会社シミズオクト / TIME COLORS
天神浜オートキャンプ場・猪苗代野外音楽堂
株式会社東京音響通信研究所
遠野和紙工房 地域おこし協力隊
東北テント株式会社
株式会社トランジットジェネラルオフィス
新潟三条凧協会
株式会社広野町振興公社 / 株式会社プリズム
株式会社フロウ / 株式会社山櫻
株式会社ライジング・フィールド
リージョンポート合同会社

【後援】
SPACE SHOWER TV / 福島民報社
福島民友新聞社 / 福島テレビ / 福島中央テレビ
福島放送 / テレビユー福島 / ふくしま FM

CANDLE11th、3.11 夢の大凧あげ 後援

相馬市 / 南相馬市 / 広野町 / 楢葉町 / 富岡町
川内村 / 大熊町 / 双葉町 / 浪江町 / 葛尾村
新地町 / 飯舘村