SONG OF THE EARTH 311 – FUKUSHIMA 2021 –

テーマ:「SDGsで福島復興」

双葉町会場でのシンポジウムでは「双葉町の復興」と具体的なテーマでした。
今回の福島会場では、あらためて現在の福島観光や物産などの
状況から見る復興過程を学ぶため、
福島県観光交流局長の市村様に講演を依頼いたしました。
その上で集まったメンバーの得意分野なども取り入れ
SDGs的視点からの「福島復興」を話し合います。
会の最後に、観光物産交流協会理事長の守岡様に総括していただきます。

概要

■日時:2022年12月17日(土) 14:00〜19:30

■場所:福島市コラッセ福島(5階  研修室)
〒960-8053 福島県福島市三河南町1−20

■主催:一般社団法人LOVE FOR NIPPON

■メインテーマ:SDGsで福島復興

■SOTEシンポジウム登壇者
LFN代表 CANDLE JUNE/福島県観光交流局長 市村尊広様

基調講演

市村尊広

講演テーマ:
「被災地から希望の地へ、持続可能な地域づくりとは?」

市村 尊広

福島県観光交流局長

<経歴>
平成 2年4月 福島県職員採用
平成20年4月 福島県上海事務所長
平成24年4月 福島県農林水産部農産物流通課 主幹(6次産業化担当)
平成26年4月 福島県企画調整部エネルギー課 主幹兼副課長(エネルギー政策担当)
平成28年4月 福島県商工労働部 県産品振興戦略課長
平成31年4月 福島県会津地方振興局 次長
令和2年4月 福島市商工観光部長
令和4年4月 現職

会の総括

守岡文浩

守岡 文浩

公益財団法人福島県観光物産交流協会理事長

<経歴>
昭和61年4月 福島県庁入庁
平成25年4月 福島県土木部用地室長
平成27年4月  〃 避難地域復興局避難地域復興課長
平成28年4月  〃 避難地域復興局次長
平成30年4月  〃 こども未来局次長
平成31年4月  〃 会津地方振興局長
令和3年4月  〃 避難地域復興局長
令和4年4月 公益財団法人福島県観光物産交流協会理事長

シンポジウム タイムテーブル

14:00

オープン

14:10

シンポジウムスタート

14:15

LFN代表 CANDLE JUNEあいさつ

14:40

基調講演:市村尊広(福島県観光交流局長)

15:00

テーブルトークテーブルに分かれ簡単な自己紹介
講演を聞いた感想などから熱いテーブルトーク

16:00

休憩

16:10

トータルセッショントーク
(各テーブルのグラフィックレコーディング発表からの全体トーク)

16:45

会の総括:守岡文浩(福島県観光物産交流協会理事長)

17:00

フォトセッション

17:20

終了

17:30

交流会

19:30

クローズ

協賛