SONG OF THE EARTH 311 -FUKUSHIMA 2022-レポート 後編
REPORT 2022年SOTE311福島後半レポート 昨年3月、東日本大震災から10年の節目にスタートした「『福島、その先の環境へ』シンポジウム」。今年は、午前にSOTEシンポジウム(招待制)、午後に環境省主催の一般参加型シンポジウムの二部構成で行われました。午前中に行われたSOTEシンポジウムの様子をレポートいたします。 2021年3月12日に初めて開催したSOTEシンポジウムは、その後、福島県内4箇所を始め、東京、熊本、長野など全7会場を巡って開催いたしました。毎回、テーマに沿ったゲストにご登場いただき基調講演を聴講、その後講演内容を踏まえながら、数名ずつのテーブルに分かれてディスカッションを行います。テーブルディスカッションでは、グラフィックレコーディングという手法を取り入れ、話し合った内容を即座に絵におこしていきます。絵や文字でし可視化することで、深い振り返りができるとともに、他のテーブルのディスカッションの様子も共有することができます。 今回のSOTEシンポジウムは、「311から12年。今から始めるアクションとは?」がメインテーマ。まずは、ヤフー株式会社西田修一氏の基調講演から。同社が具体的に取り組んできた311からのアクションをご紹介いただきました。 基調講演「ヤフーと3.11〜発災10年のその後〜」 西田修一氏 「東日本大震災後、ヤフーはさまざまな被災地支援を実施してきました。2011年には<復興デパート>として、Eコマースを通じた被災地の産物を広く流通させるしくみをスタート。2012年には、宮城県石巻市に<石巻復興ベース>という拠点を構えました。社員が被災地に常駐することで実際に現地でできることを暮らしながらリサーチするものです。2013年には<ツール・ド・東北>という復興支援のサイクリングイベントを河北新報社と共催で始めました。10年続けるイベントにしようとスタートし、毎年4,000人もの参加者を迎える人気のイベントに成長(現在はコロナ禍で開催を中断)。サイクリングイベントとして定着しつつあり、今後は地元に運営等々を引き渡せればと考えています」 「LINEとの共同企画で検索窓に311入れると、寄付につながる企画を2014年に始めました(現在も継続中)。キーワードを入れて検索するというのは、検索した人にとって自分事になっていくということでもありま… 続きを読む »SONG OF THE EARTH 311 -FUKUSHIMA 2022-レポート 後編