NEWS 2021-2022

11月13日SOTEシンポジウム開催のお知らせ

東日本大震災から10年が経過しました。それでも原発事故の収束まではまだまだ時間がかかります。 風化しつつある様々な問題や、これからのエネルギーやまちづくりを、それぞれに考え、10年、20年先の日本を考えていくためにシンポジウムを開催しています。 第6回目のシンポジウムは、11月13日、福島県 東日本大震災・原子力災害伝承館 会場ラウンドとなります。 ・日程:2021年11月13日(土) ・会場:福島県 東日本大震災・原子力災害伝承館 〒389-0111 福島県双葉郡双葉町大字中野字高田39

10月16-17日SOTEシンポジウム開催のお知らせ

東日本大震災から10年が経過しました。それでも原発事故の収束まではまだまだ時間がかかります。 風化しつつある様々な問題や、これからのエネルギーやまちづくりを、それぞれに考え、10年、20年先の日本を考えていくためにシンポジウムを開催しています。 第5回目のシンポジウムは、10月16-17日、長野ラウンドとなります。 ・日程:2021年10月16日(土) 17日(日) ・会場:軽井沢ライジングフィールド キャンプ場にてリモート開催 〒389-0111 ⻑野県北佐久郡軽井沢町⻑倉山国有林2129 基調講演 須坂市⻑ 三木正夫様 テーブルワークショップ [災害復興 について] 福島の学生と登壇者の方や企業代表などゲストの方を交えて話しあいます。 10月17日 リンゴ畑にてリンゴの収穫イベント開催 ・長野りんご生産組合「ぽんど童」にて

6/19(土)SOTEシンポジウム開催のお知らせ

東日本大震災から10年が経過しました。それでも原発事故の収束まではまだまだ時間がかかります。 風化しつつある様々な問題や、これからのエネルギーやまちづくりを、それぞれに考え、10年、20年先の日本を考えていくためにシンポジウムを開催しています。 第2回目のシンポジウムは、6/19(土)渋谷ラウンドとなります。 ※渋谷ラウンド緊急事態宣言下ですのでオンラインにてリモート開催となります。 ※開催の模様は後日配信予定です  

いっしょに考える 「福島、その先の環境へ。」

SOTE シンポジウムでは、かつての被災体験者が貴重な体験を活かしお互いが経験した事を話し合い、コミュニケーショ ンをとりながらこれからの支援活動、防災、まちづくりに活かしていけるシンポジウムとして開催致します。 ※初回となる、福島ラウンド(会津)はオンラインにてリモート開催となります。 東日本大震災から 10 年が経過、10 年、20 年先の日本を考えていくために被災体験者たちの経験を伝えて人材を育て ていきたい。福島をはじめ被災地域より、悲しみから学び、未来を創造する。福島から日本各地へ発信していくため福 島県の会津、 東日本大震災原子力災害伝承館(双葉町)、福島、郡山とたくさんの方が学んだことをこども達と共に共有 致します。そして参加した皆さんが自発的に考え、同じ想いを持つ仲間をつくる場として東京(渋谷)や熊本・長野といっ た各地でも SOTE シンポジウムを開催致します。   これからの未来を担う福島の子どもたちと 「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』」 復興を果たしつつある福島県。しかし汚染水問題や風評被害など取り組むべき問題も多くしっかり向き合う必要性を感 じます。これからの未来は SDGs の目標とも重なり暮らし方を作る事こそ復興活動そのものであり、そこには様々な企 業参加や可能性が広がっています。元に戻す復興ではなく、新たに始める復興をすべての人が協力し合い歩んでいける 一歩を始めたいと思います。そして未来を担っていくのは子ども達です。その子ども達が各地の被災体験者のみなさん のお力を借りて話し合えるプラットフォーム作りを目指します。かつての被災体験者がその貴重な体験を活かし、これ からの防災にも役立てる「お互いさま」と言いあえるコミュニティを創り出していきます。 「振り返るための 311 ではなく、ここから始める 311 にするために」被災地支援団体や行政、企業の方々とともに、 災害支援の “これまで” と “これから” を考えます。若者をはじめとする県内外の方々と一緒に復興に向けた未来志向 の環境施策への理解醸成に資する取組を行っていきます。「福島の復興と再生可能エネルギーの利用促進」をテーマとし た基調講演や「30 年後の福島の未来」について語るテーブルトークもオンラインならではのグラフィックレコーディグを取り入れます。 グ… 続きを読む »いっしょに考える 「福島、その先の環境へ。」

5/29(土)SOTEシンポジウム開催のお知らせ

東日本大震災から10年が経過し、10年、20年先の日本を考えていくために 被災体験者たちの経験を伝えて人材を育てていきたい。 福島をはじめ日本の未来を担っていくこどもたちと一緒に被災地支援活動、防災、まちづくりを活かしていけるシンポジウムSOTE2021を福島・東京・熊本・長野で7回にわたって開催します。 第1回目のシンポジウムは、5/29(土)福島ラウンド@会津会場からのスタートです! ※初回となる福島ラウンド 会津会場はオンラインにてリモート開催となります。 ※開催の模様は後日配信予定です