news2023

お忘れ物の保管について

2023年4月21日 お忘れ物の保管について 改めまして、SONG OF THE EARTH 311 -FUKUSHIMA 2023-にお越し頂き誠にありがとうございました。 現在、以下の当日の落とし物をお預かりしております。・手袋(黒・グレー・赤)・子ども用靴下・カメラレンズの蓋・マスクポーチ・dポイントカード・メンバーズカード・消毒用アルコール お心当たりのある方は2023年6月11日まで保管しておりますのでお問い合わせください。期限後は処分致しますので、ご了承ください。   お問い合わせ先:press@lovefornippon.com

SONG OF THE EARTH 311 - FUKUSHIMA 2023- 終了しました

SONG OF THE EARTH 311 – FUKUSHIMA 2023- 終了しました

2023年3月12日 SONG OF THE EARTH 311 – FUKUSHIMA 2023- 終了しました 3/10、11、12の3日間に渡り開催したSOTEは、本日のツアーとシンポジウムを経て無事に終了しました。 今年もこの場所でたくさんの笑顔に会えました。 今日からの、13年目のふくしまもどうぞよろしくお願いいたします。

タイムテーブル発表!!

2023年3月1日 タイムテーブル発表!! お待たせしました! SONG OF THE EARTH 311 -FUKUSHIMA 2023- のタイムテーブル発表です! 10:00開場とともに出展ブースやフード、ワークショップがオープン。 6番ピッチでは、サッカーSOTE CUPも開幕します! そしていよいよ11:00〜、谷本賢一郎さん率いるタニケンバンド×福島LOVE FOR NIPPONのステージを皮切りにFESTIVALのライブがスタート! 日が暮れる頃には9番ピッチに多数のキャンドルが灯ります。 朝から晩まで、この1日をJヴィレッジで共に楽みましょう! タイムテーブル詳細はこちら

「あなたのいいね!が花になる Flowers for 3.11」ソーシャルキャンペーン、今年も開催!

2023年2月25日 「あなたのいいね!が花になる Flowers for 3.11」ソーシャルキャンペーン、今年も開催! 2021年より続く、Facebook JapanとLOVE FOR NIPPONによるソーシャルキャンペーン「あなたのいいね!が花になる Flowers for 3.11」を今年も開催します。 Facebook上に寄せられたリアクション、シェア、コメント数を花に代えてフラワーアーティスト・小林祐治氏の手によって「SONG OF THE EARTH 311 -FUKUSHIMA 2023-」の会場を彩ります。 2月23日(木)から3月3日(金)までの期間中、Meta日本公式Facebookページでの特集「悲しみから喜びへ。12年目の3.11」にて、震災で悲しみを経験した地域や人々に喜びや笑顔を届けたいという想いで活動する人々を紹介します。それらの投稿に対して利用者から寄せられた、「いいね!」などのリアクションやシェア、コメント数と同じ本数の花が福島の方々へ届けられます。 (※届ける花の上限は2,000本) 今年の「あなたのいいね!が花になる Flowers for 3.11」は、花の事業を通して人を幸せにするという理念の「株式会社大田花き」様との協力によって実現にいたりました。 ご協力のもと多数の花が集まりますが、今年は福島で生産されている花も届けられます。 届けられた花は、LOVE FOR NIPPONのメンバーとして福島県各地で活動を共にしているフラワーアーティスト・小林祐治氏の手により「SONG OF THE EARTH 311 -FUKUSHIMA 2023-」の会場を彩ります。 ぜひ皆さんも「いいね!」のリアクションやシェア、コメントでご参加ください! Meta日本公式Facebookページ 株式会社大田花き Facebookページ

「福島、その先の環境へ。」シンポジウムの詳細発表

2023年2月24日 「福島、その先の環境へ。」シンポジウムの詳細発表 SOTEで開催する2本立てシンポジウムのひとつ、「福島、その先の環境へ。」シンポジウムのプログラムが発表されました! 環境省による2022年度の活動報告をはじめ、次世代ツアー参加者やチャレンジ・アワード受賞者などによるディスカッションの発表、福島県の環境再生と未来についてパネルディスカッションを実施します。 パネルディスカッションには、LOVE FOR NIPPON代表のCANDLE JUNEがパネリストとして参加します! 当日はYouTube配信を予定していますので、ぜひご覧ください。 「福島、その先の環境へ。」シンポジウムの詳細はこちら

オフィシャルグッズ 一部アイテム先行販売スタート!

2023年2月14日 オフィシャルグッズ 一部アイテム先行販売スタート! SOTE2023のオフィシャルグッズには、今年もイラストレーターのジェリー鵜飼氏による人気のキャラクター「ジェリーマルケス」が登場!! パーカーやTシャツ、サコッシュなどをご用意しています。 そして、本日2/14よりLFNオンラインショップにて一部アイテムの先行販売スタート(発送は2/19〜)!! なお、グッズの追加アイテムを2/28に発表予定です! (3/4までのオーダー分は3/5までに発送、3/5以降オーダー分は3/12以降に発送となります) 皆さんにオフィシャルグッズをご購入いただくことが SOTEを無料イベントとして実現するための大切な力となっています。 昨年も大人気だったSOTEオフィシャルグッズ、ぜひお早めにお買い求めください! LFN オンラインショップ

双葉駅前でのキャンドルナイト開催決定!! FESTIVALの出展ラインナップ発表!

2023年2月14日 双葉駅前でのキャンドルナイト開催決定!! FESTIVALの出展ラインナップ発表! 昨年「帰町宣言」をされた双葉町との共催にて「ただいま、おかえり 双葉町キャンドルナイト」の開催が決定しました! 3月10日・11日の2日間、両日とも17:30〜20:00で、皆さんの夢や想いが描かれたキャンドルを灯します。 会場はJR双葉駅 駅前広場にて。 こちらにもぜひ足をお運びください! また、Jヴィレッジで開催するFESTIVALの出展ラインナップも本日発表! 福島をはじめ、これまでのLFNの活動を通じて出会ってきた仲間たちのフードやワークショップが集結。 今年は新たなコンテンツも登場し、子どもたちも楽しめるワークショップやさまざまな取り組みを体験できるブースなどがラインナップしました! FESTIVAL詳細はこちら

SOTEツアーふたば、ふたたび

Jヴィレッジ発着 日帰り「ふたば、ふたたびツアー」受付スタート

2023年2月3日 Jヴィレッジ発着 日帰り「ふたば、ふたたびツアー」受付スタート 3月11日(土)、12日(日)に、Jヴィレッジ発着で双葉郡を巡るバスツアーが登場しました。 コースは2つ。中間貯蔵施設、特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまといった、福島の環境再生・復興の「いま」を体験できるツアーです。 ツアー詳細はこちら

FESTIVAL出演アーティスト発表!! 新たにサッカーコンテンツも登場!

2023年1月26日 FESTIVAL出演アーティスト発表!! 新たにサッカーコンテンツも登場! FESTIVALのライブ出演アーティストを発表しました! the LOW-ATUS(TOSHI-LOW、細美武士)や清春など、圧倒的なパフォーマンスで数々の観客の心を掴んできたバンドのフロントマンたち。毎年SOTE311で心を震わせる歌声と歌詞で会場を魅了した青谷明日香、片平里菜。独自のスタンスで場所や形態に囚われない自由でインディペンデントなパフォーマンスが魅力のCaravanなど多彩なラインナップが決定しました。 また、鋭いメッセージ性で聴き手の人生へと踏み込んでいくようなパンチラインを魅せるMOROHAのステージにも期待が高まります。さらに、LFNが行う月命日の活動でも精力的にライブを実施している谷本賢一郎が、福島ゆかりのアーティストたちと一緒にバンドセットで登場します。 パントマイムで鍛えられた表現力を駆使するアートサーカスパフォーマンス集団、くるくるシルクも出演。会場を盛り上げます。 FESTIVAL詳細はこちら さらに、今年は「Jヴィレッジでサッカーを楽しむ!」をテーマに、大人も子どもも初心者もみんながサッカーの楽しさを体感できるサッカーコンテンツ「SOTE CUP エンジョイサッカー2023」が登場! 今年はプレ大会としての試合を皆さんに観戦いただきます。 また、会場ではフットゴルフ体験を楽しめます! SOTE CUP エンジョイサッカー詳細はこちら